福岡のつばめ探偵社ブログ:尾行調査について
2014/04/09
尾行について
尾行体制に入れれば、あとは流れてきます
こんにちは、つばめ探偵社代表の舩越です。
さて、今日は前回書きました「尾行の難点」について書いてみましょう。
「対象者を尾行し、証拠を入手する」というのは調査会社における基本手法になりますが、その「尾行」についてです。
過去には「ただついていくだけだから簡単でしょう」などという言葉を述べた方も
おられましたが、やってみると技術が必要であることがわかると思います。
まず、最初の難しいポイントは・・・・・
尾行体制に入れるかどうかということです。
尾行する為には張り込みが必要になり、対象者が動くとそれに合わせて尾行が開始されるのですが、そこが重要なポイントになるのです。
徒歩尾行の場合は、どこで待ち受けるという「張り込み」が全てですね。
「あの人、さっきからずっとここにいる」などと妙な感じで見られるのも問題です。
通報されると移動を余儀なくされ、面倒になってしまうからです。
そして、他者さんの所有地内で待つべきではないでしょうし
何よりも対象者が見える場所=対象者からも見える場所となりますので、
生身の人間が路上に立っていると覚知の危険性が高まるというわけです。
そして、歩き始めに合わせて動けば、その妙な行動は一目瞭然となってしまうというわけです。
例えば張り込み担当から「今、動き出した」という連絡を受け
そこから尾行担当が動くという形式がベストかもしれないですね。
さて、車両尾行の場合はどうでしょう?
まず、これもどこかで張り込まないといけないのですが
コインパークなどに入っていれば、対象者の急な動きには対処不可能です。
支払いの必要が生じますので。
また、目立つ場所に長時間止めるわけにも行きませんし
どの方向に動かれても対応可能な場所選定が重要な要素になります。
しかし、住宅地などで車両を配置できないケースなども発生しますからなかなか厄介でもあります。
やはり、そのような場合は機動性に富む小型中型のバイクが一番の武器になると思っています。
そして、機材を乗せた車両が後方から支援という形がいいようですね。
このように場所に合わせて、人に合わせて、考えることが多いのがこの仕事ということになりますね。
浮気調査、素行調査、結婚調査といった尾行型調査では当たり前ですが
状況によっては、行方調査、人探し調査においても関係者を追尾しなければならないということも発生しますので
とにかく探偵スタッフであるなら、尾行スキルはあげておかないといけないという結論となります。
ただ・・・・コンビニ感覚で開業しちゃったFC探偵さんには、それができない・・・
露見による問題は多々発生しておりますので、お気を付け下さいね。
さて、たまには全てパッと忘れてどこかに行きたいなと思ってしまうこともありますが、それはなかなか難しいことですので
そんな時には友人からの写真を見て楽しむことも多くなりますね。
上の写真は、埼玉県の友人からのものです。昨日は、このような写真を眺めていました。秩父という場所です。
自分の実家からも電車一本で行けるところです。
今度、冬場に帰省できたら行ってみたいなという場所にもなります。
#探偵 #探偵事務所#浮気調査 #結婚調査 #行方調査#人探し#素行調査#親権
#盗聴機器発見#つばめ探偵社#興信所#福岡
----------------------------------------------------------------------
つばめ探偵社 空港前本部
〒812-0002
福岡県福岡市博多区 空港前3-2-11
電話番号 : 092-624-6073
FAX番号 : 092-624-6087
つばめ探偵社 福岡糟屋篠栗駅前事務所
〒811-2413
福岡県糟屋郡篠栗町尾仲46-15
電話番号 : 092-410-2832
FAX番号 : 092-410-2770
つばめ探偵社 六本松事務所
〒810-0044
福岡県中央区六本松2-12-8
電話番号 : 0120-735-999
久留米つばめ探偵社
〒830-0034
福岡県久留米市大手町5-5
電話番号 : 0120-754-999
つばめ探偵社 空港前本部を福岡で営業
つばめ探偵社 福岡糟屋篠栗駅前事務所を営業
つばめ探偵社 六本松事務所を福岡で営業
久留米つばめ探偵社を福岡・久留米で営業
浮気調査を福岡でお考えなら
素行調査を福岡でお考えなら
最善の行方調査を福岡でご提供
ストーカー対策を福岡でサポート
安心のための結婚調査を福岡で
----------------------------------------------------------------------